Product SiteDocumentation Site

4. 本書の構造

本書は取り上げられたすべてのトピックについて文章と図で解説しながらケーススタディを中心に話を展開する方針を採っています。
第 1 章では Debian プロジェクトの技術的でない部分に注目し、プロジェクトの目標と組織について説明します。これは重要な視点です。なぜなら、Debian プロジェクトの目標と組織が Debian の一般的な運営方針を規定しているからです。Debian の一般的な運営方針は他の章で具体的な情報を伴って説明されています。
第 2 章と第 3 章では本書で取り上げるケーススタディの概略を述べています。この時点で、新米管理者の皆様は付録 B を読んでください。付録 B では多くの基本的なコンピュータに関する概念と Unix システム全般に内在する概念が説明されています。
実際の作業を行うマシンを準備するためにはインストール作業 (第 4 章) から始めるのが自然です。さらに第 5 章と第 6 章では、すべての Debian 管理者が使う基本的なツールである APT ファミリーが紹介されています。APT ファミリーは Debian ディストリビューションの素晴らしい評価に大きく貢献しています。第 5 章と第 6 章は専門家のためだけに用意された章ではありません。なぜなら、自宅では誰もが自分自身を管理する立場になるからです。
第 7 章は導入部としての重要な役割を担っています。この章では、問題の解決に向けて、文書を効果的に使い問題を素早く理解するための作業手順が説明されています。
これ以降の章では Debian のシステムをより詳細に案内しています、基礎的な構造とサービスに始まり (第 8 章から第 10 章)、第 13 章ではユーザアプリケーションまで進みます。第 12 章ではより高度なテーマ、(サーバを含む) 巨大なコンピュータ群の管理者がより強い関心を寄せるテーマ、を取り上げています。一方で第 14 章ではコンピュータセキュリティに関する広範な問題について簡単に紹介し、多くの問題を避けるためのコツを挙げています。
Chapter 15 is for administrators who want to go further and create their own Debian packages. Finally, Chapter 16 describes the possible future of Debian.
The present version is already the tenth edition of the book (we include the first four that were only available in French). This edition covers version 11 of Debian, code-named Bullseye. Among the changes, Debian now supports UEFI Secure Boot, providing some extra safety against attacks on the boot infrastructure, and making it easier to install Debian on new computers where Secure Boot is usually enabled by default. Again at the security level, AppArmor, a Mandatory Access Control system that regulates what various applications are allowed to perform, is now enabled by default. All included packages have obviously been updated, including the GNOME desktop, which is now in its version 3.38.
補注には注意とコメントが付記されています。補注にはさまざまな役割があります。具体的には、扱いにくい点に対する注意、ケーススタディに対する考え方の補足、専門用語の定義、リマインダの提供などの役割を果たしています。以下に補注で最もよく使われている見出しのリストを示します。